山田自由ヶ丘町内会 -- -- 2003. -- 318

所蔵一覧

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 館外可否 状態
市 民 郷土開架 Map S/31/ヤ/ 4810320103 郷土資料 不可 在庫
太 白 書庫2 Map S/318/ヤ/ 6110651277 郷土資料 在庫

資料詳細

 
書誌番号 1106224038
タイトル 山田自由ヶ丘町内会三十年史 1973~2003
タイトルヨミ ヤマダ ジユウガオカ チョウナイカイ サンジュウネンシ
著者名 山田自由ヶ丘町内会
出版年 2003.
ページ数 73p
大きさ 30cm
一般件名 町内会
分類 318
内容紹介 1.発刊のことば 2.まえがき 3.目次 4.名取郡 名取郡の設置と地名 名取郡 名取川と和歌 みちのく風流 東街道と栗木の渡し 栗木の渡しを越えた有名人 栗木橋 史跡や伝説 5.山田村 皇国地誌  山田村 山田村の現在までの変遷 山田村の現町名における範囲 山田上ノ台遺跡 明治時代の「仙台南部」図 6.旗立・山田山 旗立1 字名の由来 旗立2 文治五年奥州合戦 旗立3 一高山保存緑地 山田山1 字名の由来 山田山2 山田山からの木材供給 山田山3 山田山の植生 7.秋保電鉄  秋保電鉄略年表 駅名 路線 運行概要 旗立駅 太白山駅 記録写真 8.旗立緑地と溜池 旗立緑地1 緑地の概要 旗立緑地2 これまでの経過 旗立緑地3 計画の理由 旗立緑地4 位置図 溜池1 溜池名 溜池2 築造年代 溜池3 溜池の用途 溜池4 緑地調査と溜池 9.山田自由ヶ丘団地の宅地造成と販売 宅地造成 施行区域図 計画変更区域 区域外認可申請地 周辺地域の開発状況 住宅地造成事業と公園等空地の設置基準 宅地販売 販売パンフレット 10.山田自由ヶ丘町内会の沿革 入居開始年月と入居者 町内会の発足 入居戸数の変遷と歴代町内会長 班数の増加 町内会集会所 ガス設備 上水道設備 下水道設備 宮城交通バス 夏祭り盆踊り大会 道路の市道移管 町内会灯の市街灯への移管 長寿記録者 山田自由ケ丘町内会が加盟する広域組織と 11.汚水処理と特別会計 町内会の汚水処理場 特別会計の経緯 12.住居表示の実施 実施年月日と表示変更 新町名と旧町名 町名変更に対する町内の意向 仙台市からの回答内容 新町名に対する再検討 町名変更区域図 旗立二丁目の一部が当町内会に所属している 「旗立西公園」と「旗立東公園」の所在地 町内会の運営 13.学区の変遷 周辺地域の開発 隣接町内会の発足時期 人来田小学校新設に対する学区割 学区変遷総括表 通学区域図 仙台市立上野山小学校 仙台市立太白小学校 仙台市立人来田小学校 仙台市立西多賀中学校 仙台市立山田中学校 14.太白山 仙台市のシンボル 太白山の指標性 区名「太白」の由来 中国の太白山との関係 貴船神社と生出森八幡神社 生出森八幡神楽 太白山の伝説 神仙の山 太白山の謎の施設 太白山と校歌 15.太白山自然観察の森 概要 設置の目的 施設の性格 経緯 施設の内容 四季の自然観察 自然環境調査 16.関連施設 宮城交通仙台営業所 認可年月日 施工期間 営業開始 当町内の対応経緯 太白コミュニティセンター 施設の目的 施設の概要 部屋別一覧 経緯 東北自動車道 山田自由ケ丘団地と東北自動車道 建設記録 17.山田地区防災カルテ 宮城県沖地震 三陸南沖地震 宮城県北部連続地震 今後の予想発生確率 山田地区防災カルテ 18.総合年表 19.添付折込図面 明治時代の「仙台南部」 町名変更区域図 通学区域図 20.あとがき 21.編集委員

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
発刊のことば
まえがき
目次
名取郡 名取郡の設置と地名
山田村 皇国地誌
旗立・山田山 旗立 1 字名の由来
秋保電鉄 秋保電鉄略年表
旗立緑地と溜池 旗立緑地1 緑地の概要
山田自由ヶ丘団地の宅地造成と販売 宅地造成
山田自由ヶ丘町内会の沿革 入居開始年月と入居者
山田自由ヶ丘町内会の沿革 道路の市道移管
汚水処理と特別会計 町内会の汚水処理場
住居表示の実施 実施年月日と表示変更
学区の変遷 周辺地域の開発
太白山 仙台市のシンボル
太白山自然観察の森 概要
関連施設 宮城交通仙台営業所
関連施設 東北自動車道
山田地区防災カルテ 宮城県沖地震
総合年表
添付折込図面 明治時代の「仙台南部」
あとがき
編集委員